新着情報
2019年6月18日 2019 Newsletter No.1
2019年度の「Newsletter No.1」が発行されました。
2019年度の「Newsletter No.1」が発行されました。
バトラー翻訳の書評が掲載されました。
サミュエル・バトラー(著)飯沼万里子・三浦伊都枝・高谷修(編集)、東中稜代(解説)、バトラー研究会(訳)『ヒューディブラス』
9月の全国大会開催にあたり、「全国大会開催校委員」を臨時に設置することになりました。つきましては開催校の東北学院大学福士航先生にご就任いただきます(ホームページには次回更新時に掲載いたします)。任期は大会開催月(9月)末日までといたします。
本部事務局 竹山
十七世紀英文学会HPの「会員による新刊情報」と「会員による最新研究情報」のアップデートを年二回実施することになっております。
5月末には各支部において、また11月末にはHP委員においてデータを回収いたします。
会員の皆様による研究業績を内外に知らせる良い機会となりますので、ぜひともご協力お願いいたします。
つきましては、5月末までに、昨年度の新刊・研究情報を各支部の事務局までお寄せください。
また過去5年間の業績で、HP上のリストから漏れ落ちているものがあればぜひお知らせください。
新年度にあたり、住所および所属変更などのご報告も合わせてお願いいたします。
学会HP委員 山本真司
“Shinji Yamamoto” <sya【アットマーク】aoyamagakuin.jp>
「教員公募情報受け付けおよびツイッター配信開始のお知らせ」
当学会役員会での協議により、今後、国公立私立の大学、短大、それに準じる教育・研究機関から当学会に寄せられた英語英文学関係専任職の公募情報を、学会ツイッターで配信することになりました。学会ツイッターでは、情報をお寄せいただいた順に、大学の公募ホームページあるいは研究者人材データベース(JREC-IN)へのリンクを掲載いたします。掲載を希望される場合には、本部事務局宛てにメールにて応募締め切りとともにお知らせください。なお、ウェブサイトへのリンクがない場合は、PDFデータを添付ファイルにてお送りください。
東北支部2018年度第3回3月例会を下記の要領で開催いたします。
この例会は特に昨年ご逝去された箭川修先生を偲んで開催いたします。
万障お繰り合わせの上のご出席を賜りますようお願い申し上げます。
なお、当日は箭川先生を偲んで懇親会を(18時開催)予定しております。
懇親会の詳細につきましては、東北支部事務局川崎までお問合せください。
皆様のご参加をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
十七世紀英文学会東北支部2018年度第3回 3月例会
―箭川 修 先生を偲ぶ会― 御案内
日 時 : 2019年3月22日(金)13:00~
場 所 : 東北学院大学サテライトキャンパス
住 所 : 仙台市青葉区一番町2-2-13 仙建ビル1階
1. 特別講演 13:00―14:30
講 師 : 荒木 正純 先生
題 目 : 「民衆フランス語」とは何か? または、「民衆フランス語」とは?
—ファクシミリ版『荒地』が生起させる言語問題—」
司 会 : 佐々木 和貴 先生
2.シンポジウム 15:00-17:00
発表者 : 笹川 渉 先生
題 目 : 「『失楽園』における共同体」
発表者 : 福士 航 先生
題 目 : 「Aphra Behnのムーア人表象—Abdelazerを読む」
発表者 : 吉原 ゆかり 先生
題 目 : 「オフィーリアが泳げたら?」
司 会 : 川崎 和基
3.懇親会 18:00~
以上
十七世紀英文学会東北支部事務局
〒963-8642
福島県郡山市田村町徳定字中河原1
日本大学工学部 川崎 和基 研究室内
E-mail: kawasaki@ge.ce.nihon-u.ac.jp
応募数が既定数に達しなかったため、17世紀英文学会『論集』の締め切りが3月末まで延長されることになりました。会員の皆様の積極的な投稿をお願い致します。
『論集』編集委員会
2019年度の全国大会の日程を以下の通り確定しました。
何かご質問等ありましたら本部および各支部事務局までご連絡ください。
十七世紀英文学会2019年度全国大会・総会
日時:9月21日(土)14時~17時30分
場所:東北学院大学土樋キャンパス
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/tsuchitoi.html
*総会終了後、18時頃から仙台駅近隣のホテルで懇親会を開催する予定です。
注意事項
1.発表時間は一人30分、質疑応答10分、休憩時間10分です。総会は40分~1時間程度で考えています。
2.仙台はホテルが慢性的に不足状態のため、当日宿泊される場合は早めの宿泊確保をお勧めします。
ハーバート翻訳の書評が掲載されました。
ジョージ・ハーバート『田舎牧師 その人物像と信仰生活の規範 その人物像と信仰生活の規範』山根正弘訳、朝日出版社、2018年、vi+151頁。
ジョージ・ハーバート著『田舎牧師ーその人物像と信仰生活の規範』 山根正弘訳
十七世紀英文学会HPの「会員による新刊情報」と「会員による最新研究情報」のアップデートを年二回実施することになっております。
4月末には各支部において、また11月末にはHP委員においてデータを回収いたします。
会員の皆様による研究業績を内外に知らせる良い機会となりますので、ぜひともご協力お願いいたします。
つきましては、11月末までに、会員による新刊・研究情報を以下のメールアドレスまでお寄せください。
*「新刊」画像に関して掲載ご希望の方は、お手数ですが出版元に連絡を入れた上でHP委員宛に表紙画像を送っていただきますようお願いいたします。
学会HP委員 山本真司
“Shinji Yamamoto” <sya【アットマーク】aoyamagakuin.jp>